近江防災マップ1消火栓の位置

は、消火栓の場所です。は、消火水利(水槽)の場所です。
は、街角消火器の場所です。は、消火栓用ホース格納箱併設の消火器の場所です。

古い消火器は危険!腐食による破裂事故あい次ぐ

11月5日、(独)国民生活センター発行のメールマガジンで表題のような注意喚起がありました。

腐食がすすんだ消火器は危険です。
☆総務省消防庁によると、消火器本体の耐用年数は8~10年とのことです。
廃棄するときは、自分で処理せず、専門業者に依頼しましょう。
☆処理を依頼する専門業者に関する情報は、社団法人日本消火器工業会のホームページをご覧ください。
http://www.jfema.or.jp/jfeadd2.htm

詳細は国民生活センターホームページをご覧ください。
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen71.html

防災ドラマを聞いて見ませんか?

防災を考える上で、災害を自分のこととして考える事が重要です。
その、想像力を養う上でラジオドラマは、とても良いそうです。
是非、聞いて見てください。
この下のURLをクリックして見てください。

http://bosai-drip.jp/etc/fujisawa_radio.htm

災害用伝言ダイヤル体験版のお知らせ

通信事業者各社は災害時に利用できる伝言板のサービスを提供しています。
それぞれ、体験サービスも実施しています。
是非、体験してみてください。

NTT東日本では、固定電話の 「災害用伝言ダイヤル(171)」
インターネットで利用できる 「災害用ブロードバンド伝言板 web171」の体験版を提供しています。
NTTドコモ・グループ,KDDIグループ,ボーダフォンの携帯電話各社も端末のWebブラウザから利用できる災害用の伝言板体験サービスを提供してます。

利用方法は、

災害用伝言ダイヤル(171)は固定電話から
「171」 をダイヤルすします。

災害用ブロードバンド伝言板web171はWebブラウザで
にアクセスします。

KDDIとボーダフォンは,それぞれのWebサービスの公式トップメニューからアクセス可能です。
NTTドコモは公式トップメニューから「お知らせ&ヘルプ」,「災害用伝言版体験サービス」,「体験サービス」を順に選択。もしくは「http://dengon.docomo.ne.jp /top.cgi」のURLからアクセスする。 

体験版が利用できる日時は、以下の通りです。
【体験利用提供日】
・毎月1日 00:00~24:00
・正月三が日 (1月1日00:00~1月3日24:00)
・防災週間 (8月30日9:00~9月5日17:00)
・防災とボランティア週間 (1月15日9:00~1月21日17:00)

2008年度 防災セミナー



2月1日 近江公
民館にて 「2008年度 防災セミナー」が開催されました。

寒い中を、およそ60名の方から出席を頂きました。

ありがとうございます。

体験談や、災害への備えにか対する勉強をしました。

質問コーナーでは、いろいろな質問が出されました。

当日答えられなかった分も含めて、回答と一緒にここに掲載しておきます。

次回の行事にもぜひご参加ください。

********
Q:災害ダイヤルの使い方は?
A:
 下記の通り体験利用も出来ます。是非、お試しください。

【体験利用提供日】
・毎月1日 00:00~24:00
・正月三が日 (1月1日00:00~1月3日24:00)
・防災週間 (8月30日9:00~9月5日17:00)
・防災とボランティア週間 (1月15日9:00~1月21日17:00)


Q:災害時の一斉同報について
A:自主防災会独自に、携帯電話のメールなどの利用を検討します。

Q:水害時の避難基準について
A:調査の上、回覧板等でお知らせします。

2008年度 防災セミナー

「いつか必ずやって来る災害への備え、出来ていますか?」

-災害時に身を守り、被害を出来るだけ小さくするために-

下記の通り防災セミナーを開催します。
どうぞ、お誘い合わせの上後参加ください。

日時:2009年2月1日(日) 午前10時より12時まで
場所:近江公民館

上記テーマによる講演を行います。
内容
・家庭におけるの事前の備え
・災害体験談

参加者には、防災に役立つ記念品を差し上げます。

第8回部長会議事録

8回部長会議事録


日時:2009113日 1930分より

出席者:9


1)防災セミナーについて

 ・日時:21()10時~12

 ・自治会の役員会において下記の事項確認

-自治会主催行事として防災セミナーを開催し、自主防災会が運営を受託する

-予算は、記念品代金としておよそ1万円、他資料コピー代金等(自治会予算)

 ・来賓等の案内  住民課長、近江地区在住議会議員

 ・式次第

-自治会長、自主防災会長、来賓役場職員)の3挨拶

-体験談(2名)、e-カレッジの家庭における防災対策、(資料100部コピー)

-最後に来賓の議員さんから講評をいただく

 ・準備、担当等

-記念品購入(会長)、プロジェクタ・マイク準備(事務局)

-当日、930分集合

-受付、(広報部長、給食給水部長)

-司会、副会長


2)全戸配布アンケートについて

 ・21日の広報配布にあわせて配布する

 ・12610時にコピー作業を公民館で行う。

 ・地区民->組長->地区長->公民館で回収

 ・回収期日(15日)を追加記載してコピー(2週間)する


3)来年度予算について

 ・自治会の役員会にて、予算の規模(10万円程度)は確認済みながら、どこから、拠出するかを議論し、予備費から捻出してはどうであろうかという、議論をしているとの報告

 ・2月部長会で次年度予算を作成する。


4)その他

 ・会長より役員になってもらってはどうかとの候補者が紹介され、次年度より、お願いしたいと。


5)次回部長会

 210日火曜日 1930分から

議題

 ・来年度予算について

 ・防災関連会議等参加報告について

 ・全戸配布アンケートについて

 ・防災セミナーの反省等