2008年9月21日(日曜日) 午前7時より 近江地区自主防災会主催 秋の防災訓練を行いました。
あいにくの雨天にもかかわらず、およそ100名の住民の方にご参加いただくことができました。ありがとうございます。
訓練は、水消火器による初期消火訓練、同じく粉末消火器による消火訓練、そして、非常食による給食訓練が行われました。
消火訓練では、消防団と、長谷川ポンプ様のご協力を頂、防火部の指導でおよそ20名ほどの方たちが消火器の使い方を訓練しました。
およそ10名程度の方たちが、自宅の消火器を持ち寄り、点検と使用期限や詰め替えについて相談をしました。
給食訓練では、給食給水部が、白米50食、カレー50食、豚汁50食、ラーメン50食を準備し、参加者の方たちに、試食していただきました。
皆さん、雨の中ご苦労様でした。
第5回部長会議事録
第5回部長会議事録
日時:9月2日 19時30分より
出席者:9名
1)マップ作成のための調査・アンケートについて
・全戸アンケート:9月15日までに広報部員で確認後アンケート表を作成。
・要援護者アンケートは民生員に避難誘導部長経由で依頼する。
・配布用連絡先として、民生員、福祉推進委員の名簿を貰う
2)防災訓練等について
9月21日、町内一斉清掃にあわせ、防災訓練を行う。
・時間:清掃に引き続き、7時~
・場所:公民館周辺
・訓練内容:消火訓練および、 炊き出し訓練
3)設備・備品の購入予算について
見積もりの報告あり
21日の訓練にあわせ、ヘルメットおよびゼッケンを購入する。
4)次回の部長会 開催予定
10月7日火曜日 19時30分より
議題
・文化祭における防災用品の展示、スモークマシンによる火災避難訓練について
・設備点検について(消防設備)
平成20年度山辺町防災訓練打ち合わせ報告
平成20年度山辺町防災訓練打ち合わせ報告
日時:9月18日 19時30分より
場所:町役場大会議室
参加者:当会より3名出席
*平成20年度山辺町防災訓練を下記の通り行う
日時:10月26日(日)午前10時~12時
場所:相模小学校およびその周辺地域
想定:午前10時に山形盆地断層帯を震源とする震度6弱の激しい地震が発生し、町内各所において家屋の倒壊や火災が発生した。
参加者:地域住民、自主防災組織、相模小学校自動・教職員、町議会議員、消防団員、交通指導員、県消防防災航空隊、危険物安全協会、食生活改善推進員、各地区委員、町職員、その他
当会からは、5名の参加を要請された。
訓練内容:広報訓練、給水訓練、避難訓練、現場本部設置訓練、情報収集および伝達訓練、被害状況調査訓練、初期消火訓練、救助訓練、火災防御訓練、搬送訓練、応急処置訓練、応急給食訓練、被害状況報告訓練、仮説トイレ設置訓練
体験・展示コーナー:起震車体験、災害用伝言板体験、簡易耐震診断、土砂災害模型展示、防災資機材・非常用持出袋内容展示、震災パネル展示、住宅用火災報知機展示
なお、26日は衆議院選挙の可能性があり、その場合は11月2日とする事も考えられる。
*席上、山辺町内において自主防災組織を集め、町主催の研修会を開催することが参加者より町の担当者に要請された。
日時:9月18日 19時30分より
場所:町役場大会議室
参加者:当会より3名出席
*平成20年度山辺町防災訓練を下記の通り行う
日時:10月26日(日)午前10時~12時
場所:相模小学校およびその周辺地域
想定:午前10時に山形盆地断層帯を震源とする震度6弱の激しい地震が発生し、町内各所において家屋の倒壊や火災が発生した。
参加者:地域住民、自主防災組織、相模小学校自動・教職員、町議会議員、消防団員、交通指導員、県消防防災航空隊、危険物安全協会、食生活改善推進員、各地区委員、町職員、その他
当会からは、5名の参加を要請された。
訓練内容:広報訓練、給水訓練、避難訓練、現場本部設置訓練、情報収集および伝達訓練、被害状況調査訓練、初期消火訓練、救助訓練、火災防御訓練、搬送訓練、応急処置訓練、応急給食訓練、被害状況報告訓練、仮説トイレ設置訓練
体験・展示コーナー:起震車体験、災害用伝言板体験、簡易耐震診断、土砂災害模型展示、防災資機材・非常用持出袋内容展示、震災パネル展示、住宅用火災報知機展示
なお、26日は衆議院選挙の可能性があり、その場合は11月2日とする事も考えられる。
*席上、山辺町内において自主防災組織を集め、町主催の研修会を開催することが参加者より町の担当者に要請された。
登録:
投稿 (Atom)