火災報知機共同購入について

火災報知機の共同購入の申し込みを締め切りました。
今回は、20軒、40個の申し込みとなり、価格交渉の結果、1個当たり¥3,650.-となりました。

この、共同購入については、後日、再度実施したいと思います。

第2回 部長会開催

6月10日 19時30分より
第2回 部長会を開催しました。
出席 6名

1)火災報知機共同購入について
 40台(20人)の申し込みがありました。
2)連絡網について
 自主防災会の事務連絡等のために、連絡網を作成しました。
 配布、回覧、電話連絡等はこの連絡網を使用することとします。
 --連絡網は関係者のみ配布とし、公開はしません。--
3)訓練等について
 救助訓練等、消火訓練、避難訓練、が一般的だが、住民の防災意識向上のため、自分の命を守るため、地震体験、けむり火災体験、防災頭巾作成、かまど検査等が必要との意見が出された。(防災頭巾については、あけぼの会に製作を依頼できないか検討)
 町の担当者と相談し、何ができるか訓練等のメニューを調査し、次回決定することとする。
4)町内の消火栓等について
 防火部で消火栓等の確認を行ったところ、町内の消火栓は一部少ないところがあることがわかった。町に増設を要望する。
 消火栓を使った消火活動では最低3人は必要とのことで、一人でも消火できる消火器を街角に設置したほうが良いのか、その場合の問題点等について調査することとした。
5)自治会の防犯防火部、消防団との役割分担について
 消火栓の確認等について、当初、消防団で行っていたが、一昨年からは自治会の防犯防火部行っていた。今年からは自主防災会で行うこととする方向で、それぞれが検討する。
 また、消防団で以前に行っていた「かまど検査」(各家庭を訪問し台所等の安全対策等についての検査・指導)を、最近は、消防団員と住民の付き合いが少ないためか、住民に拒否されて検査しにくくなっている。これを、自主防災会で(もしくは共同で)行う方向で検討することにする。
6)自主防災組織リーダー研修について
 山辺町より案内のあった、「自主防災組織リーダー研修」(7月2,3の1泊2日)に3名が参加することになった。

次回の部長会 開催予定
7月8日(火) 19:30より 公民館2階にて
予定議題
 ・火災報知機共同購入について報告
 ・自主防災組織リーダー研修報告
 ・防災訓練等について
   訓練内容、日程等
 ・マップ作成のための調査・アンケート等について
   かまど検査等について
 ・設備・備品等の購入予算について
   街角への消火器設置等
以上